![]() 「NHK版 タイム・トラベラー」想い出サイト Since 2001/3/23〜中断 2016/11/20〜再開 |
|||||
1972年1月、ちょうど日本の札幌の深い雪の中で世界の超人達が技と美しさを競いあっていたころの話です。東京のとある放送局からとても奇妙なドラマが放映されました。そのドラマが夕闇せまる街に流れはじめるとなぜか、いつしか、街から少年や少女達の姿も声もすーっと消えて、そしてたった数話しか放映されなかったそのドラマが終わるころには驚いたことに、その少年や少女達の心の中にそれから30年もの時の流れをへても決して消えることがないひとつの伝説がひっそりと誕生していたのです。 その永遠に封印されていたはずの伝説が今、まさにあざやかに甦ろうとしています。もしかするとあなたの隣にいる方もその伝説の事実を伝えるべくこの世にあらわれたタイム・トラベラーかもしれません。
|
|||||
【トピックス】 NHK少年ドラマシリーズの最高傑作と名高い 『タイム・トラベラー』&『続・タイムトラベラー』 幻の名作シナリオ集が、気鋭のイラストレーター・456さんの装画により、 読みやすい新装版として刊行決定! (2016年12月配本予定) http://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68325265 ↓上記サイトの説明から引用↓ 『タイム・トラベラー』 深町一夫=ケン・ソゴルはクラスメイトの芳山和子に告げた。 芳山君、僕のつくったラベンダーの匂いのする薬を嗅いだため、 きみは時間を飛び越えることのできる“タイム・トラベラー”になったんだ。 ▼目次より ◇ラベンダーの謎 ◇ケン・ソゴルの謎 ◇テレパシーの謎 ◇トカリベツの謎 ◇タイム・ルールの謎 ◇タイム・エネルギーの謎 『続・タイムトラベラー』 「さあ、おいで芳山君! 僕はケン・ソゴル。君から見れば700年後の未来人」 芳山和子にだけ聞こえるその声、その名前は、初めて聞くのになぜだか懐かしい響きがした。 ▼目次より ◇呼ぶ声の秘密 ◇2001年の秘密 ◇タマエとレリの秘密 ◇エネルギー・スクリーンの秘密 ◇さまよえるインド人の秘密 ☆☆☆本書の4大特長☆☆☆ 1.NHK少年ドラマシリーズの中でも屈指の人気を誇る『タイム・トラベラー』。今なお根強い人気を誇り、繰り返し 映像化される、筒井康隆氏による青春小説の金字塔『時をかける少女』とは異なる魅力を本書にてご堪能くだ さい! 2.続編となった『続・タイムトラベラー』のシナリオも収録! ノベライズ版『続・時をかける少女』とも読み比べて ください。 3.日下三蔵氏(SF評論家)による作品解説を新規収録予定! 4.表紙絵は気鋭のイラストレーター456氏による描きおろし。オリジナル特典のポストカード(非売品)もプレゼント! |
|
このホームページは1972年に放映されて多くの少年・少女達の心に衝撃を与え、その後その放送マスターテープが消去されて幻の番組となってしまった不朽の名作 NHK少年ドラマシリーズ第一作「タイム・トラベラー」だけにスポットを当てて開設し、その想い出を語り合うとともにできれば多くの方の記憶を寄せ合って二度と見られないその映像を参加者の心の中に少しでも甦らせようとの個人企画で作ったものです。 |
NHKで放映された「タイム・トラベラー」はその原作本やその後続々と民放や映画で作成されたリメイク版にはない独特の雰囲気を有していたと思う方は多いようです。当時の熱き心を今にいたるまで残しておられた多くの方々の約30年後の努力により、21世紀元年の2001年3月にその番組の本編の最終回映像だけはDVDとなって甦りました。しかし正編最終回を除きその番組の本当の姿をすべて甦らせるには、今となってはその番組の目撃者の方の心に残る映像パズルを寄せ集めていくほかはありません。 |
どんなワンシーン、ワンカットでもかすかにでも覚えておられる方はどうか気軽にお立ち寄りいただきその想い出を伝えてください。一緒に記憶をたどってみましょう。大阪万博に始まり夢があふれていた1970年代に比べて、我々の今の時代は精神的な意味ではむしろすべて色あせて後退していっているような世相ですが、ケンと和子に出会った頃を想い出して今という時代も見つめなおしてみたいと思います。 |
|
![]() |
![]() |
|
管理人: ごんべ E-mail : gonbe@mbh.nifty.com | ![]() |